PR
本ページはプロモーションが含まれています。

産後ガードルのワコールはいつから使える?サイズやおすすめ3選も紹介!

産後ガードルのワコールはいつから使える?サイズやおすすめ3選も紹介! 子育て
スポンサーリンク
スポンサーリンク

骨盤を支えるワコールの産後ガードルが気になる!
いつから使えるの?

体にかかる負担を軽減させるためにも、ワコールの産後ガードルは産後1カ月を目安に使用するのがおすすめ!

おなかから太ももまでを引き締めてボディラインを整えるワコールの産後ガードルは、楽天でも人気の高い商品です。

しかし、使用時期を間違えると、出産によるダメージをさらに悪化させる場合も。

この記事で分かること!
  • 産後ガードルのワコールはいつから使えるのか
  • ワコールの産後ガードルのサイズ展開
  • ワコールの産後ガードルのおすすめ商品

出産後に産後ガードルを使用していた私が、いつから使えるかについて説明します。

適切な時期にワコールの産後ガードルを使用し、出産で開きやすくなった骨盤をしっかり支えましょう♪

ワコールの『シェイプマミーガードル』は、日本助産師会の推奨も受けた産後ガードルです。

伸縮性が高い高級ポリウレタン素材を使用しており、着脱しやすいのもポイント♪

履くだけで骨盤をしっかり支え、おなかから太ももまでのボディラインを整えられますよ。

産後ガードルのワコール製品はいつから使用できる?

妊娠中の女性

ワコールの産後ガードルっていつから使えるの?

ワコールの産後ガードルは産後1カ月を目安に、悪露の排出が落ち着いてから使用できます。

使用時期が早いと産後の体に負担をかけるため、いつから使えるかをしっかり確認するのがおすすめ!

産後1カ月は子宮収縮の痛みが減って体が楽になりますが、おなか周りのたるみや脂肪が気になってくる時期でもあります。

ワコールの産後ガードルなら、骨盤を支えつつ、おなかや太ももまでを引き締めてシェイプアップできますよ。

帝王切開の場合は傷へのダメージもあるので、いつから使えるかは産院で確認してくださいね♪

ワコールの産後ガードルのサイズ展開は?体形に合う?

ウエストのサイズ測定

ワコールの産後ガードルが気になるけど、自分の体形に合うサイズがあるかな?

ワコールの産後ガードルはサイズ展開が豊富なため、産後の体形に合うものを購入できます。

サイズウエスト(cm)ヒップ(cm)
58・S(ウエスト58、ヒップS)55~6179~89
64・M(ウエスト64、ヒップM)61~6783~93
70・M(ウエスト70,ヒップM)67~7386~96
76・L(ウエスト76、ヒップL)73~7989~99
82・L(ウエスト83、ヒップL)78~8691~103
(引用:ワコール公式通販

サイズの合わない産後ガードルを使用すると、締め付けで苦しくなる場合があるので要注意!

購入前にはウエストやヒップを測り、自分の体形に合うワコールの産後ガードルを選びましょう。

産後ガードルのワコール製品おすすめ3選を紹介!

赤ちゃんを抱っこする女性

ワコールの産後ガードルでボディラインを整えたい!
どの商品がおすすめかな?

ワコールの産後ガードルを購入する場合は、引き締め具合や履きやすさをポイントに商品を選びましょう。

ワコールのおすすめ産後ガードルを今回は3つ紹介します!

  • シェイプマミーガードル
  • SUHADA 肌リフト
  • 産後骨盤サポートパンツ

特徴や履き心地を参考に、自分にぴったりの産後ガードルを見つけてくださいね♪

骨盤をしっかり支える『シェイプマミーガードル』

日本助産師会も推奨している『シェイプマミーガードル』は、おなか周りをしっかり引き締めるハードタイプの産後用ガードルです。

骨盤周りのベルトは面ファスナーになっており、自分の体形に合わせて骨盤の締め具合を調節できます。

ヒップを立体的にみせるオーバックスタイルで、おなかから太ももまでのボディラインを美しく整えますよ。

シルエットをきれいにキープ『SUHADA 肌リフト』

『SUHADA 肌リフト』は、産後のゆるみがちな骨盤をしっかりサポートするおすすめ商品です。

肌に密着してたるみを引き上げるNANOテープを採用しており、おなかやヒップ、太もものシルエットをきれいにキープ!

肌にあたる部分はマチの接ぎ目がなく、履き心地や肌への優しさにもこだわっていますよ。

着脱のしやすさを追求『産後骨盤サポートパンツ』

産後の骨盤ケアに欠かせない産後ガードルだけど、着脱しにくいと使うのが面倒…。

ホックやファスナーを使用していない『産後骨盤サポートパンツ』は、赤ちゃんのお世話で忙しい場合もササっと履ける人気商品!

ベルト部分はダブルパワー構造になっていて、しゃがみ姿勢のときもおなかを締め付けすぎないのがポイントですよ。

産後ガードルのワコール製品はいつから使える?まとめ

産後ガードルのワコールはいつから使える?サイズやおすすめも紹介まとめ
  • 使用時期が早いと産後の体に負担をかけるため、ワコールの産後ガードルは産後1カ月を目安に活用するのがおすすめ。
  • 帝王切開は傷の回復に影響を与えるので、いつから使えるかを産院で確認
  • ワコールの産後ガードルはサイズ展開が豊富で、自分の体形に合うものを購入できる
  • 『シェイプマミーガードル』や『SUHADA 肌リフト』は、骨盤を支えつつ、おなかから太ももまでを引き締める。
  • 『産後シェイプパンツ』はホックやファスナーを使用していないため、着脱のしやすさを求めるあなたにおすすめ。

ワコールの産後ガードルをいつから使うか悩んだときは、悪露の排出が落ち着く産後1カ月頃まで様子をみるのがおすすめ!

産後の体調は人によって異なるため、いつから使えばいいか悩んだ場合は、検診のときに確認してくださいね。

適切な時期にワコールの産後ガードルを装着し、おなか周りを引き締めてスタイルアップを目指しましょう♪

『シェイプマミー』はハイウエスト、ロング丈の産後ガードルなので、おなかから太ももを引き締めてボディラインを整えます。

生地の裾は折り返し縫いをしていないため、アウターにひびきにくいのもポイント!

骨盤を支えつつ、しっかりとした締め付けで美しいスタイルをキープできますよ。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
子育て

コメント