
サロニアヒートブラシにおすすめ温度はあるの?
サロニアヒートブラシのおすすめ温度は、髪質やダメージなど人によって大きく変わります!
あなたにあった温度を知らずに使っていると、いつの間にか髪の毛を傷めてしまうかも…。
サロニアヒートブラシは、細かい調節ができるのであなたの髪にあった温度を見つけられます。
- サロニアヒートブラシのおすすめ温度と探し方のポイント3点
- サロニアヒートブラシの使い方とコツ5点
- サロニアヒートブラシの口コミ
サロニアヒートブラシは髪をなでるようにとくだけでサラつやナチュラルストレートに。
忙しい時でも簡単に使用できるので、時短にもつながり大人気!
使い方のコツや口コミもチェックして、サロニアヒートブラシで毎日のヘアセットを楽にしていきましょう♪
サロニアヒートブラシは髪質にあった細かい温度調節が可能です。
約300gと軽量で扱いやすく、毎日のヘアセットがより快適に♪
ヘアアイロンより手軽に使えて、火傷のリスクも少なく安心です。

サロニアヒートブラシの温度おすすめは?ポイント5点


サロニアヒートブラシのおすすめ温度が知りたい!
おすすめ温度は髪質やダメージによって大きく違います!
あなたにあった温度を知らないと髪を傷める原因に。
- 最初は低い温度から試す
- 5℃ずつ調整する
- ボタンロック機能を使いこなす
- 温度表示デジタル画面をチェックする
- 髪質・ダメージを考慮する
あなたに合う温度の探し方のポイントについて、それぞれ詳しく説明していきますね。
最初は低い温度から試す
熱の加え方を間違えると髪に大きなダメージを与えてしまいます!
温度は低いほど髪を傷めないので、低めから試してみましょう。
5℃間隔で調整する
サロニアヒートブラシはの温度は100℃~210℃と幅広く、5℃間隔で調整できます。

細かく調整できるから自分に合う温度が見つかりそう!
低い温度から少しずつ調整できるので、髪へのダメージを最低限に抑えられますよ!
ボタンロック機能を使いこなそう

使ってて気づかないうちに高温にならないか心配…。
サロニアヒートブラシにはボタンロック機能が搭載されています。
電源ボタンを2回押すと温度調整のロック・解除ができるので、間違えて押してしまっても安心ですね。
温度表示デジタル画面も要チェック

温度の確認はどこでするの?
持ち手にデジタル画面があり、赤文字で温度が表示されます。
画面も文字も大きいので見やすく、今使ってる温度が一目でわかり安心ですよ。

髪質ごとの温度設定
高すぎる温度で使用すると髪の毛が切れてしまう原因になります。
あなたに合う温度を見つけるために、髪質やダメージをチェックしましょう。
髪質・ダメージ | おすすめ温度 |
硬い髪質 ダメージが少ない | 150℃~180℃ |
柔らかい髪質 ダメージが多い | 110℃~160℃ |
硬い髪質の場合の試し方

硬い髪質だけど、いきなり150℃を試していいの?
硬い髪質でダメージが少なくても、まずは120℃くらいから試してみましょう。
それでまとまるようであればそのまま120℃でヘアセットすると、髪へのダメージを抑えられます!

温度は低ければ低いほど髪に優しいです♪
柔らかい髪質の試し方
柔らかい髪質、ダメージが多めの場合は110℃からがおすすめ。

ブリーチや縮毛矯正してる髪にも使って大丈夫かな…。
縮毛矯正などをしている場合は使用をおすすめしていません。
もし使う際は、温度は低めの110℃くらいを目安に使用しましょう。
サロニアヒートブラシの使い方は?コツ3点も教えます!


サロニアヒートブラシの使い方が知りたい!
サロニアヒートブラシはなでるようにとかすだけでナチュラルストレートに!
ストレートアイロンよりも気軽に使えるので、初めて使う場合も安心です。
- コンセントを差して電源を入れる
- 温まるのを待つ
- 温度を調整して髪をとかす
すごく簡単でシンプルなおかげで、誰でも上手に使えるのが嬉しいですね。
電源を入れてから温まるまで約2分と早く、忙しい時でも助かります。

使い方は簡単そうだけど、コツってあるのかな?
誰でも簡単に使えるのが一押しポイントですが、ちょっとのコツでさらにヘアセットが楽にできちゃいます♪
- ヘアオイル等で髪を少しだけ保湿してから使う
- 髪を層に分けて使う
- 表面だけでなく内側からもブラッシングする
使い方のコツについて、それぞれ順番に詳しく説明していきますね。
ヘアオイル等で少し保湿してから使う
事前に髪の保湿をすると、滑りも良くなりダメージも軽減できます。
保湿してから使うと、スタイリング時のまとまりも1段階アップしますよ。

髪の毛を層に分けてから使う
層に分けて丁寧にブラッシングすると、髪へのダメージを抑えられ綺麗にまとまります。
そのままだとうまく伸びなかったり同じ箇所を何度もブラッシングしたりしてしまい、髪へのダメージも大きくなってしまいます。
層に分けた後、根元から毛先にかけて優しくブラッシングしてくださいね。
表面だけでなく内側からもブラッシングする
よりまとまったヘアセットをしたいときは内側からもブラッシングしましょう。
表面と内側の両方から熱を加えるとより綺麗にまとまるヘアスタイルに。
ツヤ感を出したい時は表面だけでも充分効果を発揮してくれますよ。
番外編 よくある疑問
- Q濡れた髪には使える?
- A
きちんと乾かしてから使いましょう!
濡れた髪にそのまま使用すると傷む原因になってしまいます。
しっかり乾かした後オイル等で保湿してから使用すると、髪にやさしくまとまりも良くなりますよ。
- Q海外でも使用できる?
- A
対応電圧内の国であれば変圧器なしで使えます!
サロニアヒートブラシは100V~240対応のため、海外でも使えます。
別途変換プラグ、変換アダプターは必要になりますのでご注意を。
- Q火傷はしない?
- A
火傷のリスクはかなり低いです。
ブラシの先端部分に耐熱素材を使用しているので、地肌を高温から守ってくれます。
オートパワーオフ機能を搭載しているので、消し忘れても自動で電源を切ってくれて安心ですね。
- Q前髪のセットもできる?
- A
できはしますが、少しやりづらさを感じます。
ヒートブラシが根元に届きづらく硬い部分がおでこに当たるので、少し使いにくく感じます。
前髪を細かくセットするならヘアアイロンを検討してもいいかもしれません。

- Qサロニアヒートブラシのメリットとデメリットはある?
- A
髪質や使用感で、メリット・デメリットを感じます。
サロニアヒートブラシのメリットとデメリットをまとめました。
- 誰でも簡単にサラつやナチュラルストレートにできる
- 細かい温度調節が可能
- 火傷のリスクが少ない
- クセが強いと伸びにくい
- 細かいアレンジはしにくい
- アイロンに比べると物足りない
誰でも安心してまとめ髪が手に入るメリットがある一方で、効果に満足できないデメリットがあります。
サロニアヒートブラシの口コミと向き不向きをチェック


みんなの口コミが知りたい!
Xでは、『簡単』『時短』『もっと早く買えばよかった』など、プラスの口コミの方が多い印象でした!
実際に購入して使ってみた口コミをまとめてみました。
- 簡単にナチュラルストレートができる
- 髪がサラツヤになる
- 時短になる
- クセが伸びない
- ボタンの位置が悪い
- 使いにくい
いい口コミと悪い口コミ、それぞれ詳しく見ていきましょう。
いい口コミ
ブラッシングだけで簡単にナチュラルストレートになった感動の口コミが多く見られました。
サロニアヒートブラシの最大のメリットですので納得ですね。

ブロー効果で髪がサラツヤに!
ブラシには噴射口が2つ付いていて、マイナスイオンを発生させています。
ブローとマイナスイオンで髪がよりサラツヤにまとまりますね。

ブラッシングするだけだから本当に時短になる!
忙しい時でもサッと使えて便利なところが人気の理由の1つです。
短い時間で髪がまとまるので毎日のヘアセットの悩みが減ってくれますね。
悪い口コミ
癖が伸びにくかったり、細かいセットができなかったりという口コミが多くありました。
他には、ボタンについての悪い口コミもありました。

ボタンの位置が使いにくくて間違って押しちゃう…。
取っ手にボタンがあるため誤操作してしまって不便という声も。
ボタンロック機能を使うと温度が勝手に変わらず安心ですね。

細かいところに使いにくい。
サロニアのヒートブラシはワイドとスリム、2サイズの展開があります。
前髪に使う場合や、ショートヘアをセットするならスリムタイプがおすすめ。
髪の量や長さに合わせてブラシのタイプを選ぶと、より好みのヘアセットができますね。

サロニアヒートブラシが向いているのは?
楽に、簡単に、早くまとまり感のあるヘアスタイルにしたい場合にはサロニアヒートブラシを使うのに向いています!
サロニアヒートブラシを使うのが向いている、向いてない特徴をまとめました。
- ヘアセットを楽にサクッと仕上げたい
- ナチュラルなヘアスタイルにしたい
- 髪のダメージが少ない
- 癖が強い
- 細かいヘアアレンジがしたい
- 髪のダメージが大きい
ナチュラルストレートだけでなく、ワンカールも作れるサロニアヒートブラシ。
ヒートブラシはブローによってまとまり感を出します。
しっかり伸ばしたり細かいセットをしたりする場合は、ヘアアイロンやコテのほうが向いているかもしれません。

サロニアヒートブラシ温度のおすすめは?まとめ

- サロニアヒートブラシのおすすめ温度は髪質によって変わる!
- なでるようにとくだけでサラツヤストレートに♪
- 自分に合うおすすめの温度を見つけるには、低めから試して5℃ずつ調整する。
- ボタンロック機能をうまく使用して知らずに高温になるのを防ぐ。
- サロニアヒートブラシは短い時間でサッとまとめたいときにおすすめ。
- クセが強く、細かいヘアレンジをしたい場合は少し物足りなく感じる。
サロニアヒートブラシはなでるようにブラッシングするだけでサラツヤストレートが実現できるので忙しい朝にもおすすめ!
細かい温度調節と少しのコツでより髪へのダメージを減らし、安心して使用できます。
サロニアヒートブラシで毎日のヘアセットを楽に快適にしましょう♪
サロニアヒートブラシは細かい調節で髪を傷めにくい温度を見つけられます。
電源を入れてから約2分で温まり、忙しい時でも大助かり♪
ヘアアイロンより手軽に使えて、ブロー効果でサラツヤに。

コメント