
ベランダで菜園を始めてから虫の量が増えた…。
虫除け植物を育てたら、虫の発生を抑えられるかな?
ベランダ菜園で虫除け植物を育てると、虫の発生をできる限り抑えられます!
初心者でも手軽に始められるベランダ菜園ですが、虫が発生する原因にもなるので注意が必要です。
対策をしないと、ベランダ菜園で育てた野菜が虫に食べられてしまう場合も…。
せっかく野菜を育てても、虫に食べられたら料理に活用できないので困りますよね。
- 虫除け植物がベランダにもたらす効果
- 虫除け植物におすすめのハーブ6選
- ベランダで使える虫対策グッズ2選
ベランダ菜園の経験を持つ私が、虫除け植物の効果やおすすめハーブについて説明します!
対策グッズも合わせて活用し、虫の発生を抑えてベランダの環境を快適にしましょう♪
虫除け成分が含まれているバジルは、蚊やコバエに効果のあるハーブです。
育てやすいハーブなので、ベランダ菜園初心者にもおすすめ!
バジルはピザやパスタなど、いろいろな料理に活用できますよ。

虫除け植物がベランダ菜園にもたらす効果とは?

虫除け植物の代表であるハーブには虫を寄せ付けない効果があるため、ベランダ菜園で育てるのがおすすめです。
ベランダ菜園で有機肥料を使っていると、虫が土に産卵し、大量発生する場合があります。
一度発生した虫をすべて駆除するのは大変なので、ベランダ菜園を始める際に虫除け植物で対策しましょう!
虫が嫌がる匂いを発生させるハーブを育てれば、産卵を抑えられますよ。
また、虫によっては野菜の葉っぱを食べてしまう場合もあります。

以前ベランダでレタスを栽培していましたが、虫に食べられてしまい、悲しい思いをしました…。
ベランダに虫を寄せ付けないためにも、複数の虫除け植物やハーブを寄せ植えして対策してくださいね♪
虫除け植物にはハーブがおすすめ!特徴もチェック


ベランダで育てられる虫除け植物って、どんなものがあるのかな?
虫除け植物の種類はさまざまですが、見た目や使いやすさにこだわるなら、ハーブがおすすめです。
虫除け植物におすすめのハーブを6つ紹介します。
- ラベンダー
- ローズマリー
- バジル
- マリーゴールド
- ハーブゼラニウム
- タイム
ハーブは種類が豊富なので、どんな虫に有効なのかを確認しておきましょう!
ラベンダー
ラベンダーには「リナロール」という虫除け成分が含まれており、蚊やハエなどに効果があります。
成長すると紫色の花を咲かせるため、見た目もかわいい虫除け植物です。
ラベンダーは高温・多湿を嫌うハーブなので、風通しの良い場所で栽培しましょう!
蚊、ハエ、ガ、ダニ、ノミなど

ローズマリー
ローズマリーをベランダ菜園で育てれば、家の中にダニやノミが入るのを防げます。
肉料理の香りづけにも使えるため、実用的な虫除け植物として高い人気がありますよ。
ガ、ダニ、ノミなど

バジル
虫除け成分が含まれるバジルは、ピザやパスタなどの料理にも使えるのが特徴!

バジルは日当たりの良い場所に置くとグングン成長するため、いろいろな料理に活用できました♪
アブラムシがつきやすいというデメリットもあるので、ベランダ菜園で育てるときは他の虫除け植物と一緒に栽培してくださいね。
蚊、ハエ、コバエ、ゴキブリなど

マリーゴールド
マリーゴールドには「リモネン」という香り成分が含まれており、アブラムシやコナジラミを寄せつけない効果が期待できます。
アブラムシがつくと植物の成長に影響を与えるので、マリーゴールドと一緒に栽培するのがおすすめですよ!
アブラムシ、コナジラミなど

ハーブゼラニウム
ピンクの花を咲かせるハーブゼラニウムは、防虫作用をもつ成分が含まれています。
見た目もかわいい虫除け植物なので、栽培を楽しみながら虫対策ができますよ。
蚊、ハエなど

タイム
肉料理にも活用されるタイムは、独特な香りによって虫を寄せつけない効果が期待できます。
タイムは育てやすいハーブなので、ベランダ菜園初心者にもぴったりですよ♪
ゴキブリ、ダニ、ムカデ、ナメクジなど

虫除け植物と合わせて対策しよう!便利グッズ2つを紹介


虫除け植物にはいろいろな種類があるんだね。
便利グッズも合わせて使って、ベランダの虫対策をしたい!
虫の発生や家の中に入ってくるのを抑えたい場合は、対策グッズを合わせて活用しましょう。
虫除け植物と合わせて使える対策グッズを、今回は2つ紹介します。
- 虫除けオニヤンマ
- 家中どこでも虫キライスプレー
植物の成長に影響を与えないものなので、ベランダ菜園でも安心して使えますよ♪
虫よけスプレーが苦手な人でも使いやすい『虫除けオニヤンマ』
本物にそっくりの見た目をした『虫除けオニヤンマ』はハチやアブ、ハエなどを寄せ付けない対策グッズです。
虫よけスプレーを使用していないため、子供の外遊びやキャンプでも大活躍!
ストラップと安全ピンの2way仕様なので、場面に合わせて使い方を変えられますよ♪

カメムシやクモを寄せ付けない『家中どこでも虫キライスプレー』
『家中どこでも虫キライスプレー』は、虫が嫌がる香りで侵入をブロックするおすすめ対策グッズです。
天然由来の成分を100%使用しているため、虫除け植物の成長にも影響しないのもポイント!
カメムシやクモ、コバエなど、不快な害虫が家に入るのを防ぎますよ。

虫除け植物がベランダ菜園にもたらす効果とは?まとめ

- ベランダ菜園で虫除け植物を育てると、虫の発生や家の中への侵入を抑えられる。
- 野菜の虫食いを防ぐためにも、虫除け植物はおすすめ。
- ラベンダーやバジルなどのハーブには、害虫を寄せつけない効果が期待できる。
- 独特の香りがするマリーゴールドは、アブラムシの予防にぴったり。
- 虫対策グッズの『虫除けオニヤンマ』や『家中どこでも虫キライスプレー』は、植物の成長に影響を与えないので安心。
虫除け成分が含まれているハーブは初心者でも育てやすく、ベランダ菜園にぴったりです。
効果が期待できる虫は植物によって異なるため、複数のハーブで寄せ植えポットを作るのがおすすめ!
虫除け植物や対策グッズを合わせて活用し、ベランダ菜園を楽しみましょう。
蚊やコバエが集まるのを予防するバジルは、ベランダ菜園におすすめの虫除け植物です。
バジルはそのままでも食べられるため、サラダやカルパッチョにもぴったり!
バジルを育てるときは風通しが良く、日当たりが良い場所で栽培しましょう♪

コメント