
サロニアドライヤーの電圧は、海外対応かな?
サロニアドライヤーの電圧では、変圧器を使わないと海外では使えません。
サロニアドライヤーの電圧のまま海外で使うと、故障だけでなく火事の可能性もあり危険ですよ!
なぜ変圧器を使わないと海外で使用できないか説明します。
また、サロニアドライヤー用の変圧器を購入し海外に行くのが、おすすめできない理由も解説しますね。
サロニアドライヤーは海外向きじゃないですが、変圧器が不要なおすすめドライヤー3選を紹介します。
- 海外でサロニアドライヤーを使うには変圧器が必要な理由
- サロニアドライヤー用の変圧器購入をおすすめしない理由
- 海外対応のドライヤーおすすめ3選
この記事を読めば、サロニアドライヤーは海外に向いていないと分かりますよ。
2.3㎥/minと大風量で、忙しい朝でもサッと乾かせます。
マイナスイオン搭載で、髪にも優しいドライヤーです。
カラーバリエーション豊富で、見た目でテンションが上がります♪

サロニアドライヤーの電圧は?海外でも使える?


サロニアドライヤーの電圧は、海外対応なのかな?
サロニアドライヤーの電圧は100Vで、海外でそのまま使用すると故障や火事の危険があります。
サロニアから4種類ドライヤーが販売されていますが、どれも100Vで海外対応ではありません。
そのまま使ってしまうと、故障の原因だけでなく火事や爆発する場合もあります。
日本の電圧に合わせて100Vで作られており、変圧器を使用しないと海外では使えません。

サロニアドライヤーはマイナスイオン搭載、2.3㎥/minと大風量でデザインも人気ですが、日本向けに作られてるんですね。

サロニアドライヤーに変圧器がおすすめできない理由


サロニアドライヤーに合う変圧器ってどれだろう?
サロニアドライヤーに合う変圧器は、100V対応、3600W以上のものです。
ドライヤーを海外で使う場合、消費電力約3倍以上のワット数搭載の変圧器が必要になります。

サロニアドライヤーは1200Wのため、3600W以上が必要なんですね。
サロニアドライヤーに使える変圧器は販売されていますが、おすすめできません!
なぜおすすめできないのか、詳しい理由を説明します。
サロニアドライヤーに合う変圧器がおすすめできない理由

サロニアのドライヤーを気に入っているから、海外でも使いたい!
なんでおすすめできないの?
サロニアドライヤーに合う変圧器は、ワット数が高い分高額であり、大容量になります。

アマゾンで販売されている3600W以上対応する変圧器は、1万6千円以上しました!

海外旅行や短期出張の場合、変圧器が荷物になる点もおすすめできない理由です。

変圧器を日本で使う機会はないため、出張が多い人や移住する人以外は元を取れないですよ。
短期間なら海外対応ドライヤーを購入するか、ホテルのドライヤーを使うのをおすすめします。
サロニアドライヤー以外の海外対応おすすめ3選


海外対応ドライヤーはどう見分ければ良いの?
パッケージに「海外対応」の記載があるかなどで見分けられます。
海外対応ドライヤーなら、変圧器なしで使えますよ。
- パッケージに「海外対応」の記載があるか
- 電圧部分に100~240Vの記載があるか
- 本体に電圧切り替えスイッチがついているか
最高電圧の240Vに対応したドライヤーなら、世界で使えます。

コンセントの種類は国によって違うため、変換プラグが必要になりますよ。
本体に電圧切り替えスイッチがついているものも、海外対応ドライヤーになります。
サロニアは海外対応ではありませんでしたが、変圧器不要のおすすめドライヤー3選を紹介しますね。
低価格 テスコムのドライヤー


安くて海外対応のドライヤーないかな?
テスコムの海外対応ドライヤーは、5千円以下で購入できます。

サロニアドライヤー同様低価格で、海外対応商品ですよ!
風量が1.4㎥/分であり、想像以上の風量という口コミが多かったです。
パスポートほどのサイズで、約410gと軽量で旅行にピッタリですよ。

5千円以下なら、短期の海外旅行でも変圧器を買うより安くて良いな♪

サロン級の仕上がり KINUJOのドライヤー


長期滞在で、髪のダメージも気になる…。
海外対応ドライヤーで、機能面も充実した商品ないかな?
KINUJOのドライヤーは、遠赤外線とマイナスイオンでまとまりある髪に仕上がりやすく、海外対応です。
約290gと片手に収まるサイズ感で、旅行でも邪魔になりません。
一般ドライヤーに比べ約40%早く乾く風量になっています!

サロニアドライヤーのような機能性と軽量でおすすめですよ♪

コードレス リフワのドライヤー

コードレスドライヤーなら、電圧を考えずに使えます。
4時間充電で、温風のHIGHモード約20分使用可能です。
コンセント式より風量は劣りますが、変圧器の準備など不要ですよ。

じっとしていない子供にも、コードレスドライヤーが便利です♪

サロニアドライヤーの電圧は?海外でも使える?まとめ

- サロニアドライヤーの電圧は4商品全て海外対応ではなく、変圧器が必要。
- サロニアドライヤー用の変圧器は高額で大容量になるため、おすすめできない。
- 「海外対応」や100~240Vの記載があるか、電圧切り替えスイッチがあるかでドライヤーを選べば変圧器不要。
- 海外対応には低価格のテスコムや、機能面も充実したKINUJOがあり、コードレスドライヤーもおすすめ。
サロニアドライヤーは、どの商品も100Vの電圧で日本向けのものでした。
変圧器があれば海外でも使えますが、買い替えた方が安かったです。
海外へ行く時はサロニアドライヤーは置いて、ホテルのものを使うか、他商品の購入を検討しましょう。
2.3㎥/minと大風量で、忙しい朝でもサッと乾かせます。
マイナスイオン搭載で、髪にも優しいドライヤーです。
468gと軽量で、ロングヘアでも疲れにくいドライヤーですよ。

コメント