
帝王切開でも産後のガードルって必要なの?
傷を圧迫しないか心配…。
帝王切開で出産した場合も、骨盤を支えるために産後ガードルを使用するのがおすすめです。
産後ガードルでネット検索をすると、いろいろなメーカーの商品が見つかりますよね。
しかし、ガードルによっては傷に食い込んでしまい、痛みを悪化させる場合もあるので要注意!
- 帝王切開でも産後ガードルの使用をおすすめする理由
- 産後ガードルはいつから使用できるのか
- 帝王切開でも使用できるおすすめ産後ガードル5選
帝王切開経験のある私が、おすすめの産後ガードルを紹介します。
帝王切開でも使える産後ガードルを活用し、体への負担を軽減させましょう♪
ベビー用品メーカーのピジョンからも、産後ガードルが販売されています。
肌に当たる部分は綿素材を使用しているため、帝王切開の傷にも優しいのがポイント!
履きやすさや安定感にこだわった人気商品ですよ♪

帝王切開でも産後ガードルの使用がおすすめの理由

帝王切開でも産後ガードルの使用をおすすめする理由は、産後の開きがちな骨盤を支えるためです。
帝王切開は手術で赤ちゃんを出産するため、骨盤への負担が少ないと思っていませんか?
骨盤は赤ちゃんの成長によって開いてしまうため、帝王切開でも産後ガードルの使用はおすすめです。
また、産後ガードルを履けば、おなか周りの体形を引き締められるのもポイント!

私自身も産後の体形に悩み、マタニティ服やゆったりしたデザインのものばかりを着ていました。
赤ちゃんの成長に合わせて伸びた皮膚も、産後ガードルを使えば垂れずに引き締められます。
骨盤を安定させる、おなか周りの体形を引き締める点から、帝王切開でも産後ガードルを使用するのがおすすめですよ。
帝王切開後の産後ガードルはいつから使用できる?


産後ガードルっていつから使えるのかな?
一律でいつからとは決まっていませんが、多くのメーカーでは産後4週以降の使用がおすすめされています。
帝王切開の場合、産後ガードルの使用は主治医に相談してから使用すると良いでしょう。
自分の判断で産後ガードルを使用してしまうと、圧迫で帝王切開の痛みを悪化させる場合があるため要注意!
帝王切開後の産後ガードルはいつから使えるか、赤ちゃんやお母さんの検診のときに相談してみましょう。

どの産後ガードルを買おうか悩んだときは、産院のおすすめ商品を聞いてみてもいいですね♪
帝王切開でも使える産後ガードルの人気商品5選!


産後ガードルはいろいろなメーカーから販売されていて、どれを買おうか悩んじゃう!
帝王切開でも使える産後ガードルはメーカーによってデザインが異なるため、肌への優しさをポイントに商品を選びましょう。
帝王切開でも使用できる産後ガードルの人気商品を、今回は5つ紹介します!
- 【ピジョン】くびれしっかりキュット骨盤ガードル
- 【犬印本舗】ハイウエスト骨盤ガードル
- 【ピジョン】はくだけで骨盤キュットパンツ
- 【スウィートマミー】美尻メイクアップ骨盤ガードル
- 【ワコールマタニティ】シェイプマミーガードル
私自身が購入して良かったと感じた商品も紹介しているので、どれが良いか悩んだ場合はぜひ参考にしてみてくださいね♪
こだわりの素材 ピジョン『くびれしっかりキュット骨盤ガードル』

ピジョンの『くびれしっかりキュット骨盤ガードル』は、私も産後に使用していたおすすめ商品です。
肌に当たる部分は綿素材を使用しており、帝王切開の傷あとにも優しい設計が人気のポイント!
骨盤をしっかり支えるだけでなく、下半身を引き締めてきれいなボディラインがつくれますよ。

骨盤やウエストをサポート 犬印本舗『ハイウエスト骨盤ガードル』
帝王切開だと傷あとにショーツのゴム部分があたり、それによって痛みを引き起こすことも。
犬印本舗の『ハイウエスト骨盤ガードル』はウエストにゴムを使用していないため、帝王切開の傷あと部分を優しく保護できますよ。

締め付けが苦手なあなたに ピジョン『はくだけで骨盤キュットパンツ
「産後ガードルの締め付けが苦手」というあなたには、ピジョンの『はくだけで骨盤キュットパンツ』がおすすめ!
パンツタイプなので動きやすく、骨盤をしっかり支えられますよ。

リフトアップして体形をカバー スウィートマミー『美尻メイクアップ骨盤ガードル』
スウィートマミーの『美尻メイクアップ骨盤ガードル』は、骨盤を支えつつ、お尻をリフトアップできます。
産後の体形のたるみに悩むお母さんに人気の商品で、骨盤を妊娠前の位置に戻るようサポート!
オーガニックコットンを使用しており、帝王切開の傷あとにも優しいところもポイントですよ。

日本助産師会も推奨 ワコールマタニティ『シェイプマミーガードル』
ワコールマタニティの『シェイプマミーガードル』は、日本助産師会からも推奨されている産後ガードルです。
伸びの少ない素材を使用しているため、骨盤だけでなく、おなか周りのたるみをしっかり引き締められます。
出産後の体調は人によって異なるので、帝王切開で出産した場合は必ず主治医に確認してくださいね。

帝王切開でも産後ガードルの使用はおすすめ?まとめ

- 赤ちゃんの成長に合わせて骨盤が開くため、帝王切開でも産後ガードルの使用がおすすめ。
- 骨盤が開いたままの状態だと、腰などを痛めてしまう場合もあるので要注意。
- 帝王切開の場合は傷を圧迫する危険があるため、主治医に相談してからの使用がおすすめ。
- 肌に優しい綿素材を使用したピジョンの産後ガードルは、帝王切開後も使用しやすい。
- 犬印本舗やスウィートマミー、ワコールの産後ガードルは、おなか周りの体形を引き締められる。
帝王切開でも使える産後ガードルは、いろいろなメーカーから販売されていますね。
開いた骨盤を支えるため、帝王切開の場合でも産後ガードルを使用するのがおすすめ!
帝王切開でも使える産後ガードルを活用し、妊娠・出産を頑張って自分の体をいたわりましょう♪
素材や履き心地にこだわったピジョンの産後ガードルは、帝王切開でも使える人気商品です。
帝王切開の傷を優しく保護しつつ、ベルトで骨盤をしっかり支える設計になっています。
ハイウエストのデザインなので、おなかから太ももをしっかり引き締められますよ♪

コメント